2016年3月24日木曜日

東葛北部統合失調症デイケア研究会

今日は、松戸で、診療報酬改正で揺れている精神科デイケアの勉強会です。講師は、デイケア学会、会長仙台の原クリニック、原先生を招き、タイトルは、『デイケアの未来』になっています。

原先生は、いろいろな体験をすることで、リカバリーにつながること、そして、ゴールが曖昧になってはならない。スタッフのいる安心できる環境で、人とのつながりをもちながら、自分のゴールに向かって治療構造を持ったデイケアにしましょうという話しでした。

皆さんも、先月からデイケアについて一緒に考えましょう。ひだクリニックは、目的を皆さんが持ったデイケアですので、リカバリーモデルを目指したいですね。

 

2016年3月23日水曜日

コミュニティミ-ティング!

 メンバーさんのメンバーさんのための
メンバーさんによるミ-ティング\(^o^)
です。3人よれば文殊の知恵…たくさんのアイデアが今日もいっぱいです。

今日のテララ弁当

牛肉とエリンギ弁当

野菜も多く、いただきまーす!

ランチョンセミナー…はじまり

 月1回のセミナーもなんと第85回!スッゴいですねぇ…一番長く聞いているメンバーさんも、参加しています。毎回、具体的にわかりやすく楽しく学んでいます。ヤセル秘訣は、恋をすること!ですって…メンバーさんからも、いろんな意見がでてもりあがっています。

パティオ朝食会、避難訓練

今日はパティオ最後の朝食会でした。おしゃべりに花が咲き、旅行のお土産を持ってきてくれた人もいました。避難訓練も行いました。今まで、パティオ朝食会を支えてくれた、みなさんに感謝しています。ありがとうございましたm(_ _)m

2016年3月22日火曜日

いつものるえか一味!ちょっと違う一味

 いただきます~の発声のもとるえか一味でもぉ…ちょっと違ういつもとは?このあとのプログラムに参加されたかたは、よくわかったかしらねぇ\(^o^)/

 みんな!真剣です

 今日は、4月からの新星RUEKA!の説明が、開かれました。ゆったりとした春のひざしとはウラハラに今までにないメンバーさんの真剣なまなざしに説明するスタッフも真剣に…
 なんと、4月のプログラムは真っ白です
どんなRUEKAになるかしら!不安よりも期待もいっぱい…希望もいっぱい…