2011年9月28日水曜日

大分へ

さぁ。

いまから、大分へ行きます。福岡からゆっくり向かいます。安全運転でいきます。福岡は今日は30℃ですって。

大分では、趙先生とお会いいたします。

楽しみ楽しみ

いただきます!

長い講演会ツアーでは、疲労が蓄積してしまいます。

こういう時には、甘いものでリフレッシュしましょう。

これは、吉祥寺小ざさの羊羹です。朝、4時にいかないと買えない!という物です。昔ながらの作り方で大量生産ができないそうです。心理教育も、家族への関わり方も、新しいようで実は昔ながら。

温故知新ですね。

美味しくいただきます。ありがとうございます。

福岡講演

今回は肥田先生も参加しての講演会です。
座長は久留米大学の内野先生でとってもいい雰囲気でのスタートです。
木村さんの話肥田先生の話そして当事者の話と続いて最後に視点を変えると言う事でお約束の水戸黄門の唄をみんなで唄いました。内野先生も唄う事は薄々わかっていたようでるえか式心理教育も全国に知ってもらえてるようです。
明日はダイモスで大分入りです。

2011年9月27日火曜日

僕は元気です(^0^)/

今日はエスパシオの副キャプテンで8月から立派に一人暮らしを始めたシュンペイの自宅に訪問してきました!部屋もそこそこ綺麗で自炊もしているとのこと。たまにはお袋の味も恋しくなりますが、しっかりやってます(^^ゞご心配なく〜☆この調子で頑張れ!!

福岡

今日は福岡の、中心にダイモス出現!

夜の講演会まですこし、休憩になります。今日の夜も旧交温めます。

2011年9月26日月曜日

今日は山口県にある柳井病院で講演会でした。
タクシーで一時間かけて着いて見ると可愛らしピンクの建物が現れ、えっ来たことある。実は柳井病院での講演は初めてではなく二年前にお邪魔していました。
そんなこんなで講演会スタート、対象は医療関係者で80名の参加です。
いつも通り木村さんのるえか式心理教育の話と私たち当事者の話、今日の講演会は四人の息もぴったりで書籍の販売も初めての統合失調症や100の笑顔、るえか式心理教育のパワーポイント集など次々と売れました。ダイモス運転手Sさんとスマイル担当Mを差し置いてアイドルになりつつあるNさんが皆さんに売り込んだおかけです。
明日もこの調子でこころの元気を届けます。

キャラバン西日本

キャラバン隊は、高野山でいろいろと祈祷や受戒をうけ、大阪に入りました。山口講演会の前のひとときです。